Inoreaderの使い方④Twitterの登録

Inoreaderの使い方

InoreaderでTwitterのツイートを読めるようにする方法の解説記事です。

そんなことして意味あんのか、とおもうかもしれませんけど、かなりオススメです。

フォローしているアカウントが多いと、大事なことが書いてあったツイートが流れていってしまって見逃すことがあります。

でもInoreaderに登録しておくと見逃しを防げて、まとめて読むことができます。


まず登録したいTwitterユーザーのアカウントを調べます。

アカウントはアドレスの twitter.com/ 以下の文字列、またはアイコン画面下にある文字列の、@の以降の文字列がアカウントです。

 


https://twitrss.me/ に移動します

さっきコピーしたアカウントを入力します。


 

Fetch RSS をクリック

 


 

下の方にツイートが表示されたら、移動したページのアドレスをコピーします。

 

ツイートが表示されなかったら、前画面のもうひとつの入力欄で試してみてください。


 

Inoreaderの検索窓にコピーしたアドレスを入力します。

 


 

登録されました。

 


 

名前を変更したいときは、変更したい購読アイテムにカーソルをあわせて右クリック>名前を変更をクリックします。

 


 

名前を入力して保存ボタンをクリックします。

 


 

名前が変更されました。

 


あとはこれを繰り返してアカウントをどんどん登録していくだけです。